2010-01-01から1年間の記事一覧

お盆は静的期間

本日からお盆休みのため大学の工場での作業ができません。そのため,この期間は静的審査に向けての準備をします。 コストレポートとデザインレポートは6月に提出しました。しかし,コストレポートは設計変更があった箇所について修正を加えなければいけませ…

オープンキャンパス

今日は雨が降ったり止んだりする中オープンキャンパスをありました。 その中で、私たちの学生フォーミュラ活動の宣伝もさせて頂きました。 口頭だけでなく、実際にパネルや車両を見てもらう事で自分達の活動を分かりやすく伝わるようにしました。天候がすぐ…

掃除

オープンキャンパスを間近に控え、今日は倉庫及び倉庫前の掃除をしました。走行に行く度に汚くなってしまう倉庫ですが、今回は床を中心的に片づけることにより作業時間を短縮できました。 掃除の際、古いマシンの部品を捨ててしまうのは名残惜しかったですが…

書類選考発表

夏休みに入りました。今日は大会の書類選考の発表日でした。私たちグランデルフィーノはカーNo.13で無事通過する事ができました。これで大会に参加する事ができます。 大会までは、残り一カ月です。しかし、実際は、お盆で工場が使えなくなる時期があるので…

三支部合同走行会2

富士スピードウェイで行われた三支部合同走行会に行ってきました。ハードスケジュール・ハードワークの後の長時間の運転なので事故の無いよう、ゆっくり帰ってきたので、大学に着いたのは5日の3時頃になってしまいました。しかし、事故無く今回の走行会を終…

三支部合同走行会

今年もこの時期がやってまいりました。去年も参加した三支部合同走行会です。 この走行会は関西支部走行会同様、車検会も含まれており、大会本番と同じ車検員の方々が車検をしてくださり、なおかつ本番さながらの広大な駐車場で走行を行ないます。通常の周回…

カウル製作

夏になり今年もカウル製作が始まりました。 この作業は基本的に造形工学のメンバーがメインに製作を行っていていますが、9月にある大会までの夏休みの、ほぼすべての時間を費やして完成するというスケジュール的に厳しい作業です。 今はまだオス型を作ってい…

遠征

最近はよくテスト走行や走行会に行きます。 基本的にグランデルフィーノでは決まった合宿などはなく、定期的にある走行会が合宿の代わりになったり、不定期なテスト走行が遠征になったりします。良いマシンを作り上げるには多くの走行を行わなくてはなりませ…

ヘルメット

最近のグランデルフィーノではテスト前にできる作業がメインになっています。 そんな中でも三支部合同走行会に向けて、車検に対応したマシンを作らなければなりませんが、レギュレーションに対応させなければならないのは車両だけではなく、ドライバー関係の…

シート製作

こんにちは、シャシフレーム班2回生中島です。京都工芸繊維大学では8月5日までがテスト期間なのですが、授業によってはテストが既にあったようです。いつのまにか蝉も騒がしくなりすっかりと夏になりました。 我々グランデルフィーノでは現在、8月2日〜4日に…

テストまで1週間

はじめまして、1回生の高田です。今日でついにテストまで1週間となりました。先の走行会の結果をうけた改良など、9月の大会に向けてやらなければならないことがたくさんあります。しかしテストが終わるまでしばらくの間は講義の内容を見直したりと、テスト勉…

7月20日 テスト走行

2日前に関西支部合同走行会がありましたが、その時にはあまり走行できなかったため、今日もテスト走行を行いました。 いつものように琵琶湖スポーツランド様にてテスト走行を行いましたが、電装トラブルなどがあり、あまり走行時間がとることができませんで…

関西支部車検会

今日は名阪スポーツランドまで行き、関西支部の合同走行会及び車検会に参加してきました。前日の深夜に出発するというフォーミュラお決まりのスケジュールで参加しましたが、事故やけがなどもなく無事に帰宅することができました。走行はトラブルが続きあま…

フレーム改良

このあいだのテスト走行より、各々不備があったとされるパーツあるいは、要改善のパーツの修正を関西支部走行会にむけて行っています。自分はその中で、エンジンの位置修正とフレームのハンドル周りの修正をおこなっていました。 フレームについては必要個所…

配線

チームは7月18日の関西支部走行会に向け、いろいろな問題と闘いながら頑張っております。私は純正エンジンコンピューター配線の改修という仕事をしております。 この配線は作られてからもうすでに2年たっており、近頃断線といった様々なトラブルに見舞われて…

車両改修

現在車両の大幅改修を行っております。具体的には、フレームでレギュレーションに対応する形でフロントフープやエンジンマウントの修正、マフラーの騒音を抑えるための新規製作、スタビライザーの製作などです。個人的にはシフトレバーの強度不足を補うため…

シェイクダウン証明

先日は書類選考について書きました。 書類選考を通過することで大会当日の審査に出場できる事となりますが、実は出場できるといっても静的審査についての話なのです。 マシンを走行させる動的審査に出場するためには本番の車検以外に「シェイクダウン証明」…

7月

7月になりました、大会まで2ヶ月とちょっとなってしまいました。梅雨の季節ということで最近は雨の天気も多く、GDF-05のフレームに錆が浮き始めています。 さて、静的審査書類でてんやわんやの6月でしたが、なんとかそれなりのモノができたと思います。この…

等価構造計算書

等価構造計算書の結果が返ってきました。 等価構造計算書は構造同等性フォームとも言われ、基本的にレギュレーション通りの部材を使用していれば、その旨を記載するのみで良い書類です。しかしながら、年々レギュレーションで指定される部材が増え、軽量化を…

テスト走行2回目!

今日は平日でしたが授業のない時間を使い、いつもお世話になっている琵琶湖スポーツランド様にて2回目のテスト走行を行いました。 今回は全周890mの本コースを合計22周、ほぼエンデュランスの距離20kmを走行することができました。そして、いろいろな課題を…

新入生歓迎会

本日、コストレポート提出の打ち上げも兼ねて、かなり遅くなってしまった新入生歓迎会を行いました。 毎年4〜6月は車両製作や静的審査の書類作りに追われるため、新入生歓迎会はこの時期になってしまいます。頻繁に作業を手伝いに来てくれる新入生が多いた…

コスト提出完了

本日、コストレポートを提出しました。コストレポートとは、車体をどれだけの金額で作り上げる事が出来るのか、規定のコストテーブルを参考に見積もり、それをExcelで纏めたレポートなのですが、一つ一つのパーツの製造工程から細かく書かなければならならな…

クラックチェック

今日はフレームのクラックチェックを行いました。 クラックチェックは赤い油状液を対象部に浸透させ、上から白い粉末を吹きかけ判定する方法で行いました、製作段階で十分注意をしながら溶接差作業等行っていますが、シェイクダウン時の走行状況を理由に、ま…

コスト…

連日、先輩たちはコストレポート作成に大忙しで、徹夜での作業が続いています。これまで直接的に関わる機会が多い分動的審査のことばかりを重要視していましたが、先輩たちのがんばりを見ているとデザインも含め、静的審査の重要性を感じています。また、同…

車両分解

今日、1回生のみんなでクラックチェックのため、車両の分解を行いました。サスアーム、ブレーキ、ドライブシャフト、エンジン、マフラーなど様々なパーツに触れる事ができました。パーツの名称や取り外す順序など、まだまだ、分からないことはたくさんありま…

デザイン提出

先ほど、デザイン審査関係の書類を提出しました。 今回は、大会参戦車両のシェイクダウンが6月5日となり、デザイン審査書類の提出締め切りまで1週間程度と、昨年に比べて非常に短い期間でレポートを作成しなければなりませんでした。 デザインの進め方につい…

静的対策

先日ようやくシェイクダウンを終え、私達は今、大変な静的審査の書類提出に向け活動しています。現在は提出用の図面やコストレポートの製作を行っていますが、私にとってほとんどが初めての作業のため、かなり苦戦しています。朝から晩まで製図室にこもりき…

MoTeC

MoTeCのお勉強を始めました. MoTeCは優れたECUで有名ですが,使いこなせていないのが現状です. MoTeCを使いこなすことができればエンジンの燃調や点火のタイミングを調整できパワーやトルクアップを図れ,データログをとることで最適なセッティングを行う…

車両解体

シェイクダウンも無事に終え、次は静的審査です。そのため各パーツの重量や形状を詳しく測定するために車両からパーツをはずしまし。パーツによっては更にバラし、小さな部品ごとの重量などを測定します。また、静的終了後にはどんどん走行会を行っていきま…

GDF-05 シェイクダウン!

本日,2010年モデル「GDF-05」のシェイクダウン(初走行)を株式会社琵琶湖スポーツランド様のレンタルカート場で行いました. 木曜日ごろから昼夜を徹して組立作業を行い,なんとか今日の昼ごろには走行可能状態になりました.シャエイクダウンを行うカート…