2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ひずみゲージ

グランデルフィーノでは、2010年度大会に参戦する車両の設計のために、GDF-04のデータ取得を行っています。そのデータ取得のひとつとして、サスペンションアームにひずみゲージを貼り付け、アームのひずみ量を測り、そこからアームにかかる荷重などを導き出…

賞状

先日、第7回全日本学生フォーミュラ大会の日本自動車工業会会長賞の賞状がはじめて目にすることができました。この賞は大会当日の走行競技においてすべての種目に出場し、完走・完遂したチームに贈られるものです。私たちのチームは大会参戦3年目ですが、完…

溶接講習

今日は先週のANSYS講習に引き続き溶接講習会をしました。 グランデルフィーノが主な活動場所としている「ものづくり支援センター」ではTIG溶接やCO2溶接、アーク溶接ができるのですが今日はTIG溶接の練習を行いました。 溶接講習会に関しては、大会後既に何…

オープンキャンパス

毎年恒例の秋のオープンキャンパスがありました。 昨年は雨天だったのですが、今日はくもりでなんとか走行も出来きました。 最初はまばらに見てくださる方々などおられましたが、デモ走行を何度か行なううちに興味のある高校生や小学生、大人の方などが見に…

重心高測定

[ 本日はGDF-04の重心高測定を行いました。重心高測定は昨年同様、クレーンで異なる二ヶ所をそれぞれ吊り上げて、その両方で真下にチェックをつけてその二ヶ所の交点を求めて測りました。 車両の前後左右のタイヤにかかる重量は以前に他の方法で測っていたの…

ANSYS講習

今日は全体会がある日なのですが、開始の時間が夜間主の授業が終わってからと少し遅いので、それまでの空き時間に授業がない先輩が1、2回生の数名に対してANSYSの使い方を教えてくれました。 ANSYSとは有限要素法CAEを中心とする解析ソフトウェア群という…

早くも半年です

気がつけば10月も中ごろとなり、私が入学してから半年が経ちました。 そろそろ京都工芸繊維大学ではAO入試が始まる時期になりました。 今、私たちは何をしているかというと、受験生にも負けず来年度の車両を設計するために猛勉強中です。先週の岡山走行会で…

設計期間に向けて

初めて活動記録を書くことになりました、1回生の西田です。 私的な話になりますが、最近は本などを読んで空力(空気力学)の勉強をしています。現代のレーシングカーにおいて空力は最も重要な役目を担っていますが、一般的に学生フォーミュラの速度域では空…

学校見学

今日は京都府内の高校生が学校見学に来ました。ものづくり教育支援センター前にて車両展示や、学生フォーミュラ活動について新リーダーからのお話、高校生からの質疑応答などを行いました。非常に短い時間でしたが、学生フォーミュラ活動について少しでも興…

岡山走行会2日目レポート

最近はだいぶ気温も下がり、朝晩は冷え込むようになってきました。インフルエンザも流行っていますし、体調管理には注意しなくてはいけません。 さて、先日の記事でも出ていましたが、昨日夜中に岡山走行会を終えて帰ってきました。2日目である昨日は、午前…

岡山国際サーキットからの更新です

本日と明日まで岡山国際サーキットにて関西支部合同走行会を行っております。 この走行会は10月のこの時期に毎年大会終了後の恒例行事として、関西や中国地方のチームが集まりミニコースでの走行だけでなく車両を展示しての交流等も行います。 私たちグラ…

コンセプト・新体制・岡山走行会

今日は車両のコンセプト会議を行いました。コンセプトをしっかりと決めることで、2010年度の車両の全体像などが見えてきます。コンセプトが決まったら次は2010年度の企画書、各パートでの会議でそのコンセプトをどうやって達成するかなどを検討していきます…

全体会

今日は週一回の全体会の日です。全体会では、全メンバーが集いこれからのことをいろいろ話し合います。 授業が始まって1週間が経過したことで、各メンバーのある程度のとる授業コマが決まってきました。これらをうまく調整し全員出席できるよう時間を調整し…

来年度レギュレーション

グランデルフィーノでは、来年度のレギュレーション(※)を、関係性のありそうな箇所を担当ごとに各メンバーに割り当て、各々が日本語訳をつけてくるという方法で全体の日本語訳の把握を行っている最中です。一人あたり4〜6ページになっており、〆切りの1…

片付け用ラベル

先日掃除した倉庫の棚にラベルを貼り付けました。何をどこに片付けるかをわかりやすくしたので、これを見ながら日々の片づけを行ないます。毎日作業を行なっていれば倉庫が散らかっていってしまうことは仕方のないことです。しかし、こうした小さなルールを…

後期授業開始

大会が終わりあっという間に10月になってしまいました。 後期授業が始まり学生フォーミュラの活動だけでなく、授業つまり単位や成績といった現実と折り合いをつけてやっていかなければならなくなりました。 現在各メンバーの予定に合うように毎週の予定を組…