2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

フレームモック

シャシフレーム班一回の有田です. 今日はフレームのモックを製作しました. グランデルフィーノに入ってからはCATIA講習会などはありましたが,実際にものづくりをする機会がなかったため,グラインダーなどの使い方から教えて頂きました. 単にフレームの…

株式会社ジィーエーティー様より御支援を頂きました

株式会社ジィーエーティー様よりコネクタの御支援と専用圧着工具の貸与を行なって頂きました. ワイヤーハーネスはこれまであまり力を入れてこなかった部分ですが,今年度は整備性と信頼性の向上を目指して大幅な変更を行なっています. シェイクダウン時は…

コスト審査用図面の製作開始

2回生になって早くも2ヶ月が経とうとしていますが,授業のレポートや一回生の指導などで相変わらずあたふたした日々を過ごしています。 さて,今私たちはテスト走行や車両の改修を行う一方で,静的審査に向けてコスト用の図面を製作し始めています。 基本的…

エンジン調整

先日走行へ行ってきました.目的はスタビライザ―の評価でしたが,十分に走行を行う前にサスペンションアームの接着が抜けてしまい走行不能となってしまいました.いつもならそのまま帰っていましたが,今回は諦めず燃料調整に時間を費やしました. パワート…

CATIA講習会

はじめまして活動記録を書かせて頂きます,一回生の柳田です. 今日は二回生の先輩方に一回生対象のCATIA講習会を開いて頂き,設計の基礎を教えて頂きました.はじめてCATIAというソフトを触りましたが,三次元的に図形を把握するのがとても難しくなかなか思…

サインボード

サインボードを製作しました. 今年度は走行する機会が多く,必要性を感じたためです. これまでは手や旗で合図したり,走行後に紙面でタイムを確認するレベルでした. 今回これを製作したことにより,各周回の良し悪しを毎週確認し,ドライバーのスキルアッ…

吸気設計

チームはシェイクダウン後、走行や新入生勧誘、そして現在はデザイン審査文書の製作、コスト審査のための図面作りと相変わらずイベント盛りだくさんです。そんな中私は吸気系担当で、4月上旬からつい最近まで吸気系の設計をしておりました。とはいっても、…

Formula SAE Michigan 2011

学生フォーミュラは現在日本を含めて世界中で同一ルールのもと行われる国際的な大会となっております。しかしもともとは1980年代にアメリカ合衆国で始まった大会です。そんなアメリカで現在Formula SAE Michigan が行われています。アメリカは国土が非常に大…

フロントバルクヘッド

入学式から一ヶ月以上経ち、最近では一回生も少しずつ全体会などに出席してくれるようになり、そろそろ一回生対象のCATIA勉強会でも開こうかなと考えている今日この頃です。今日は先日製作した突き抜け防止版を固定する圧縮試験用フロントバルクヘッドを制作…

積層作業

今日,車両前面に搭載するインパクトアッテネータ(衝撃吸収材)を固定する突き抜け防止板のサンプルを製作しました.まず樹脂を用意しますが,この時硬化剤の配分を間違えると発火する恐れがあるので慎重に行わなければいけません。 アラミドとカーボンのシー…

デザイン審査に向けて

車両の改良やテスト走行が着々と進められているなか、チームでは静的審査に向けて取り組んでいます。. 先日、それぞれのパーツ担当者が書いてきたデザイン審査の文章案について、幹部とパーツ担当者を交えてその内容について議論し、修正を加えていくという…

OH見学会

本日はエンジンのオーバーホールの続きを行いました. 前回はばらしまで終了していたので,今日は内部に異常がないか点検しエンジンを組み立てていきました.今回は新入生にエンジンのオーバーホール見学を呼び掛けたところ,GWのなか予想以上の一回生が参…

ブレーキロータの設計へ

車両の製作とシェイクダウンが無事終わり,ひと段落がついたので僕は現在ブレーキロータの設計を行っています。ロータの製作は予備と昨年度問題となった熱害対策の意味合いを兼ねています。今後テスト走行が本格化すると同時に,改修により車両の性能もこれ…